学校では英語の授業などで英語に触れる機会がありましたが、大人になるとなかなか英語の勉強をすることがなくなるのではないでしょうか?
今回は「大人になってから中学英語を復習したい」という人に向けて中学英語を身に付けるための勉強法を紹介します。
まずは文法の復習から
英会話にしても英文を読むにしても文法の知識は必要です。まずは文法の復習から始めましょう。
中学英語の文法の復習におすすめなのは中学1年生から中学3年生の内容を網羅した参考書です。英語の基礎である英文法をしっかりやっておくことで今後の勉強がスムーズになります。
またできるだけ文法用語を使わず、直感的に理解したい人は「一億人の英文法」がおすすめです。イラストが豊富で英語の感覚が理解しやすいようになっています。
ただし、厳密に英文法を理解したい人、話し言葉で書かれた本が苦手な人にはおすすめできません。
単語を覚える
文法も大事ですが当然文法だけでは英語はできません。文法に加えて単語の意味がわかることで英文が理解できるようになるのです。
「ユメタン0」は中学生から高校生の基礎レベルまでカバーしている単語帳です。1日に勉強する量が示されており取り組みやすい作りになっています。
またCD付きなのでリスニング対策や発音の練習ができます。
例文で覚えるのが好きな人は「DUO」がおすすめです。大学受験に向けて使う単語帳のためレベルが高いかもしれませんが、例文で覚えるので英会話や英作文などのアウトプットに活かしやすいです。
英単語の覚え方、おすすめの単語帳についてより詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてください。
簡単な長文から挑戦してみる
英文法と英単語に関する基礎知識が身に付いてきたら簡単な長文に挑戦してみましょう。
中学校レベルの長文であれば「英語長文レベル別問題集」のレベル1とレベル2をこなすと良い練習になるでしょう。この問題集には長文の音声が入ったCDが付いているので耳から長文を復習することができます。
英語長文問題集についてもっと調べたい場合は以下の記事を参考にしてください。
【完全保存版】おすすめの英語長文問題集10冊をメリット・デメリットを踏まえて比較レビュー
最後に
これで中学校卒業レベルの英語力が付きました。基本的な英語はわかるようになり、英語アレルギーのような英語に対する抵抗感はだいぶ和らいでいるのではないでしょうか?
中学英語ができるようになったら十分やり直しできたことになります。もしもっと英語を勉強したいのであれば以下の記事を読んで高校生の勉強に取り組んでみてください。