3つの英単語の覚え方とおすすめの単語帳を解説!

英単語を覚えることは英語を勉強する上で避けては通れませんが、そうは言ってもなかなか覚えるのに苦労するものです。私自身受験生の頃は英単語を覚えるのが苦手でした。

ただ自分に合った覚え方を見つけると、英単語を覚えるのが随分と楽になったことを今でも覚えています。

今回はいくつかの英単語の覚え方を紹介するので、自分に合った英単語の覚え方を発見してください。

どうやって英単語を覚えるのか?

いきなり本題です。英単語の覚え方は大きく分けて3つあります。

  • 見て覚える
  • 書いて覚える
  • 発音して覚える

この中で一番おすすめする覚え方は「発音して覚える」です。なぜなら発音することで音を覚えることができ、結果的にリスニングや会話に活かすことができるからです。

とはいえ、人によって得意な覚え方があるのは事実です。私は「発音して覚える」という覚え方が一番自分に合っていましたが、友人の中にはひたすら書いて覚えている人もいました。本当に人それぞれです。

まずはここに書いた3つの覚え方を試してみて、自分に合った英単語の覚え方を見つけましょう。

英単語を覚える際の注意点

英単語を覚える時、みなさんはどういった順番で覚えているでしょうか?

  1. apple→リンゴ(英→日)
  2. リンゴ→apple(日→英)

私のおすすめは1の「英→日」の順番で英単語を覚えることです。というのは問題を解く上で「英→日」のプロセスでアウトプットすることの方が多いからです。長文読解やリスニングなどはまさに「英→日」の順番でアウトプットしますよね。

だからまずは「英→日」で覚えましょう。これが完璧になってから「日→英」で英単語を覚えます。「日→英」で英単語を覚えるのは英作文や会話などのためです。

私の英単語の覚え方

参考までに私が受験生だった頃の英単語の覚え方を紹介しておきます。

使用した単語帳と熟語帳は「ユメタン」と「ユメジュク」です。ユメタンレベル0は中学生の頃にやり、ユメタンレベル1からレベル3とユメジュクを大学受験で使用しました。

私は見ても覚えられず、書いても覚えられなかったので、最終的に「発音して覚える」という覚え方にたどり着き、毎日200単語+160熟語を発音していました。やはり人間は忘れる生き物なので暗記は毎日やる必要がありますし、習慣にすることで自然と「英単語を覚えよう!」という気になります。

それから単に発音するだけでなく部屋の中をぐるぐると歩き回りながら発音していました。

歩き回っていたことに関して特別な理由はありません。単純に暗記が好きではなかったので「歩き回りながらやれば楽しくなるんじゃないか?」と思って歩き回っていました。今思えば危ない人だったと思います。

筋肉を動かすことで、神経、そして脳が活性化され、記憶が残りやすくなるのです。

【英語学習法】動きながら勉強すると覚えられる? 記憶に残りやすい勉強方法とはより引用

ただ、この「歩き回りながら英単語を覚える」というのは調べてみると無駄なことではないようです。むしろ暗記に良いという話があります。もし普通の覚え方に飽きたら、みなさんも是非試してみてください。

おすすめの単語帳

英単語の覚え方が決まったら、それに合わせて単語帳を購入してみましょう。もちろん既に使っている単語帳で十分であれば新たに購入する必要はありません。

今回紹介する単語帳は以下の3タイプに分類できます。

  • 羅列型で正面から覚える単語帳
  • 音声CDで覚える単語帳
  • 例文で覚える単語帳

羅列型で正面から覚える単語帳

音で覚えた方が良いとは言いましたが、人によっては見たり書いたりする方が覚えやすい人もいるので、そういう場合は「ターゲット1900」がおすすめです。

とにかくシンプルな単語帳で、「ターゲット1900」をやっておけば多くの大学で通用する単語力を身に付けることができます。

音声CDで覚える単語帳

音声CDで覚えるなら「ユメタン」です。レベル分けがされているので自分のレベルや志望校に合わせて使うことができます。

デメリットは付属の音声CDが「日→英」で収録されていることです。まずは「英→日」で覚えることをおすすめしている私としては使いにくいと感じる点でした。

一応、このように「英→日」の音源を購入することはできます。私はユメタンをよく使っていたので買いましたが、多くの人にとってはコスパが悪いでしょう。

例文で覚える単語帳

例文で覚えるなら「DUO」です。ユニークな例文でストーリーがあり、覚えやすい工夫がされています。

実際に使うような文の型を丸ごと覚えるため、覚えた型の中身を変えるだけで英会話や英作文に活かせます。

まとめ

今回の記事をまとめると以下のようになります。

  • 自分に合った英単語の覚え方を見つけること。
  • 最初は「英→日」で覚え、その後「日→英」という順番で覚える。
  • 毎日暗記をやり、習慣にすること。

英単語を覚えるのは地味で結構大変だと思います。だから私は毎日英単語を覚えることを習慣にし「これまで続けてきたんだし今日やらないのはもったいない!」と思わざるをえない状況に自分を追い込みました。

最初は苦しいかもしれませんが是非頑張ってみてください。英単語を覚えてスラスラと意味がわかるようになった時、英文が読める自分に感動しますよ。