【英和辞典】高校生におすすめの英語の辞書を6冊紹介|自分用の辞書を見つけよう!

英語を勉強しているとわからない英単語が出てきますが、その際使用するのが英和辞典です。英和辞典にはたくさんの種類があるため「どれを買ったら良いのか」迷ってしまいます。

そこで今回は主要な高校生向けの英和辞典をまとめてみました。この記事を読んで「良さそう!」と思ったら、実際に本屋で中身を確認してください。「どういったコンテンツが掲載されているのか」も重要ですが、一番大切なのは使いやすさです。

どれほど内容が素晴らしくても使いにくく辞書を引く機会が減ってしまえば本末転倒です。今回の記事を参考にしながら自分用の使いやすい辞書を探しましょう。

ジーニアス英和辞典

最もオーソドックスな英和辞典といえばジーニアス英和辞典でしょう。

大変人気の高い辞書ですが、その情報量の多さから英語が苦手な人にとっては難しいと感じることもあります。

収録項目数

10万5千項目

対象者

高校英語上級者

公式サイト

オーレックス英和辞典

ネイティブに対するアンケート調査が載っており、実際にその文法や語法が使われているのかがわかる実用的な辞書です。

「基礎英作文問題精講」や「英熟語ターゲット1000」の著者である花本金吾さんが編集委員に加わっています。

収録項目数

10万5千項目

対象者

高校英語上級者

公式サイト

スーパーアンカー英和辞典

英作文をする際に陥りやすい間違いに関する解説が載っている辞書です。

また文化背景を含めて、日本語と英語のニュアンスの違いを解説しています。情報量が多すぎず英語が苦手な人にもおすすめです。

収録項目数

7万2千項目

対象者

高校英語初級者

公式サイト

ウィズダム英和辞典

文法や語法に関する説明が詳しく、辞書でありながら文法書的な面があります。また似たような意味を持つ類義語についても丁寧な解説が掲載されています。

購入者はweb版「新Dual Wisdom英和」が利用できるという特典付きです。

収録項目数

10万2千項目

対象者

高校英語上級者

公式サイト

アンカーコズミカ英和辞典

日本語と英語の微妙なニュアンスの違いを丁寧に解説しているのが特徴です。思わず「へえ〜」と唸ってしまうコラムが散りばめられており読み物としてもおもしろい辞書です。

2007年以降改訂されていないというのがデメリットですが、未だに高い人気があります。

収録項目数

9万項目

対象者

高校英語中級者

公式サイト

ルミナス英和辞典

時事用語に強く最近の英字新聞などを読むにはおすすめです。

また収録語句の中には「TOEICで出題される頻度」が掲載されており、英和辞典では珍しい特徴です。

収録項目数

10万項目

対象者

高校英語上級者

公式サイト